7月12日、今日は何の日
蓮始開(はすはじめてひらく)
七十二候の第32候目、小暑の次候。蓮の花がはじめて開く頃。令和7年は7月12日から16日まで。
蓮の花は仏像が鎮座していることが多いが、清浄さ、悟り、再生の象徴とされるかららしい。
食材の蓮根(レンコン)として子供たちはよく知っているが、実は根っこではなく、土の中にある茎、地下茎を食べている。じゅくちょーは独特の食感と煮物が好きである。
断面の穴は呼吸を助けるために空いているとのこと。穴から向こう側が見られるので「先を見通せる」と縁起担ぎにめでたいときにも食される。
つくづく人は見えない将来――未来がよくなることを祈って身の回りにあるものからよい力を得ようといろいろ考えるものだと感心する。昔の人たちに考え方には脱帽である。