授業形態
基本的な指導時間は、50分の授業と5分間の宿題確認の、計55分になります。
小学生・中学生は、講師一人につき生徒が三人の、1対3形式で授業をします。
ただし、中学受験生と高校生は、講師一人につき生徒が二人の、1対2形式での授業になります。
基本は平日と土曜日に授業を実施。
祝日も通常通りの授業を実施します。
土曜日には、夕方を中心に無料の特別講座も実施。
日曜日に授業を実施することはほとんどありませんが、希望に応じて開室もいたします。

小学生は放課後しっかり遊ぶ時間を確保し、中学生は18:30終了の部活動後に通いやすくしたいという考えから、このような時間割設定になっています。
しかし教室の開室自体は16時ごろにしておりますので
授業前の入室も可能です。
また、17時半以前での授業も相談次第で可能ではございますので
お気軽にご相談ください。
小学生・中学生・高校生コースの詳細については、
ホームページの各種ご案内からご参照ください。
基本授業料

集団授業
学校の長期休暇時期には講習を行いますが、受験生は集団授業での実施となります。
また土曜日の特別講座は、小学生・中学生ともに集団授業となります。
科目は多岐に渡るものを用意し、講座自体も楽しく学べるような構成を意識しております。
春期講習・夏期講習・冬期講習に関しましては、ホームページでのご案内をご参照ください
テストについて
小学5,6年生と・中学生は、4月・8月・1月に学力テストを実施します。
(注:受験生は4月・6月・8月に実施、9月以降に会場模試を受けてもらいます)
中学生のみならず、小学生には高学年のうちからテストに慣れてほしい思いで
どちらも年に3回の実施とします。
学力テスト実施後は、中3生はもちろんのこと
どの学年でも、小学生も見直し講義を行います。
入塾後のご連絡手段
生徒の入退室状況についてはメールにて確認ができます。
各生徒に、入退室時にはカードリーダーをかざしてもらうことで、保護者様にその情報がメールにて送信されます。
お子さまが無事に入退室したかを確認できることで、事故の防止や帰宅時間の確認ができるようになっております。
その他塾の開閉状況など、ご連絡に関しましては
メール・公式LINE
のどちらかを選択可能です。
公式LINEの導入により、メールよりも塾からの連絡が確認しやすくなると同時に、
塾へのお問い合わせ等も気軽に行えるようになっております。
また、それらでなくても電話での対応もしておりますので
お気軽にご連絡ください。